キャンプ飯

2021最新アウトドアスパイス5選【デキるキャンパーは使っている】

パパ
どうも、ブログの管理者の やまちゃん @fiam_campです。

今回はキャンプの調味料の定番になってきているアウトドアスパイスを紹介したいと思います。

紹介するアウトドアスパイスは、

  • ほりにし
  • ほりにし辛口
  • 黒瀬のスパイス
  • マキシマム
  • クレイジーソルト

この5個です!

この5個のアウトドアスパイスはどれもすごく美味しいです!

今回は、このスパイスには特にこの料理が合うというのを紹介していきます!

紹介するアウトドアスパイスかなりオススメできます!

しかしこれだけでは良さが全然伝わらないと思いますので、僕がオススメするアウトドアスパイス5個を詳しく紹介していきます。

あなたがアウトドアスパイスを購入する時の参考に少しでもなれば幸いです。


こんな疑問・悩みをもったあなたに向けた記事

わたし普段は料理しないけど大丈夫!?
オススメのアウトドアスパイスはどこに売っているの!?
本当に振りかけるだけで料理が美味しくなるの!?
いいことばかりじゃないでしょ⁉︎絶対に欠点もあるでしょ⁉︎
こんな疑問・悩みを解決します。


記事内容

  1. アウトドアスパイス5選 詳細
  2. アウトドアスパイス5選 味の紹介
  3. アウトドアスパイス5選 オススメ料理
  4. アウトドアスパイス5選 残念なところ
  5. アウトドアスパイス5選 まとめ


この記事ではアウトドアスパイスのオススメな点も、ここはイマイチという点も包み隠さずすべて紹介します!
記事を読み終えた時に、少しでもワクワクしてくれれば嬉しいです。


アウトドアスパイス5選 詳細

パパ
アウトドアスパイスってなに?って正直なりますよね!?

僕もキャンプを始めるまでは全然知りませんでした。

アウトドアスパイスを簡単に言うと、色々な調味料・スパイスが混ざっていて、振りかけるだけで料理が美味しくなる魔法の調味料なんだよ!

でも、ひとつひとつ違いがあるから紹介していくね!

スペシャルブレンド万能調味料【ほりにし】

【ほりにし】は、和歌山県伊都郡かつらぎ町に店舗がある【Orange】というアウトドアセレクトショップのマネージャー、堀西晃弘さんが5年の歳月をかけて作った調味料です。

20種類以上の調味料やスパイスを独自ブレンドし、肉・魚・野菜等なんにでも合う万能スパイスとなっています。

パパ
詳細は下に貼っておくね!

詳細:【原材料名】食塩、ガーリック、黒コショウ、レッドベルペッパー、粉末醤油、ミルポアパウダー、コリアンダー、植物油脂、チキン調味料、パセリ、パプリカ、オニオン、赤唐辛子、陳皮、ジンジャー、バジル、オレガノ、マジョラム、ローズマリー、ローレル、セロリシード/調味料(アミノ酸等)、リン酸Ca、(原材料の一部に小麦、大豆、豚肉を含む)
【内容量】100g【栄養成分表示(100g当り・推定値)】熱量:206kcalたんぱく質:12.7g脂質:2.8g炭水化物:32.5g食塩相当量:45.8g
【保存方法】直射日光、高温多湿を避けて保存してください。

引用元:アウトドアスパイス 「ほりにし」 【アウトドア/キャンプ/BBQ/調味料/料理】
パパ
価格は税込842円だよ!




ほりにし進化系旨辛スパイス【ほりにし辛口】

【ほりにし辛口】は、【ほりにし】を手掛ける【Orange】の商品です。

ほりにしユーザーから、辛口のほりにしを作ってほしいという声にこたえて出来上がったのが【ほりにし辛口】です。

【ほりにし】に、辛さをプラスした旨辛アウトドアスパイスに仕上がっています。

パパ
詳細は下に貼っておくね!

詳細:【原材料名】食塩、赤唐辛子、ガーリック、黒コショウ、陳皮、砂糖、ミルポアパウダー、オニオン、酵母エキス、粉末醤油、パプリカ、チキン調味料、植物油脂、パセリ、青唐辛子、ジンジャー、コリアンダー、バジル、オレガノ、マジョラム、ローズマリー、山椒、ローレル/調味料(アミノ酸等)、リン酸Ca、(一部に小麦・大豆・鶏肉・豚肉を含む)
【内容量】100g【栄養成分表示(100g当り・推定値)】熱量:253kcalたんぱく質:13.4g脂質:4.8g炭水化物:39.1g食塩相当量:35.3g
【保存方法】直射日光、高温多湿を避けて保存してください。

引用元:アウトドアスパイス 「ほりにし辛口」 【アウトドア/キャンプ/BBQ/調味料/料理/レッド】
パパ
価格は税込950円だよ!




創業70年かしわ屋老舗の味【黒瀬のスパイス】

【黒瀬のスパイス】は、福岡県北九州市の創業70年をこえる鶏肉専門店【かしわ屋くろせ】が販売している調味料です。

牛・豚・鶏・魚、なんにでも合う万能調味料になっています。

パパ
詳細は下に貼っておくね!

原材料:食塩、胡椒、醤油、レッドベルペッパー、フライドガーリック、パプリカ、コリアンダー、グリーンベルペッパー、パセリ、オニオン粉末、唐辛子、マジョラム、オレガノ、バジル、調味料(アミノ酸等)、(原材料の一部に大豆、小麦を含む)
内容量:110g
商品サイズ(高さx奥行x幅):12cm×5cm×5cm

引用元:Amazon 黒瀬食鳥 黒瀬のスパイス 瓶 110g
パパ
価格は税込550円だよ!




宮崎県民ご用達魔法のスパイス【マキシマム】

【マキシマム】は、宮崎県北諸県郡に会社がある株式会社中村食肉が販売している調味料です。

地元宮崎県では知らない人がいないぐらい有名な調味料です。

マキシマムも牛・豚・鶏・魚、なんにでも合う万能調味料になっています。

パパ
詳細は下に貼っておくね!

原材料名 :食塩(国内製造)、胡椒、コーンスターチ(遺伝子組換え不分別)、ガーリック粉末、醤油、かつお調味粉末、オニオン粉末、ナツメグ、パプリカ、クミン、ローレル、唐辛子/調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、酸化澱粉(原材料の一部に小麦・大豆を含む)
内容量  :140g
賞味期限 :製造日より1年間 ※賞味期限を知りたい方はお問い合わせ下さい。
保存方法 :直射日光を避け、常温で保存してください。

引用元:中村食肉ショッピングサイト マキシマム
パパ
価格は税込540円だよ!




アメリカ生まれの万能ソルト【クレイジーソルト】

【クレイジーソルト】は、日本緑茶センターが総代理店をしている岩塩の中にハーブなどがブレンドされているアメリカ生まれの調味料です。

【クレイジーソルト】は馴染みのある人も多いんじゃないでしょうか!?

肉料理、鶏、魚、サラダに卵料理と何でもこいの万能調味料です。

パパ
詳細は下に貼っておくね!

原材料名:岩塩、ペッパー、オニオン、ガーリック、タイム、セロリー、オレガノ
内容量:113g

引用元: 日本緑茶センター株式会社 クレイジーソルト
パパ
価格は税込677円だよ!


パパ
こうやって見るとクレイジーソルトはアメリカ生まれだけど、他の4個は西日本で誕生しているんだね!

次の項目では味の紹介をしていきたいと思います!

アウトドアスパイス5選 味の紹介

パパ
味覚って人それぞれ微妙に違うから、あくまで僕の味覚の感じ方なので参考程度にしてくださいね!

ほりにし

【ほりにし】は、ガーリックの風味が口の中に広がり、食欲をそそる味に仕上がっています。

20種類以上のスパイスがブレンドされているからなのか塩分はあまり感じなく、スパイスの風味が強い印象です。

【ほりにし】は中に入っているスパイスの粒がひとつひとつ大きく『ガリッガリッ』っと食感も楽しめるようになっています。

パパ
あくまでも僕の感想だけど、【ほりにし】の魅力はガーリックのパンチ力だと思うよ!




ほりにし辛口

【ほりにし辛口】は、ほりにしをベースに赤唐辛子をたし、ガーリックの風味と赤唐辛子のピリ辛さがうまくブレンドされている旨辛スパイスに仕上がっています。

辛味もそこまで強くなく、しっかりと他のスパイスの味も楽しめるようになっています。

【ほりにし辛口】も中に入っているスパイスのひとつひとつの粒が大きいので、食感も楽しむことができます。

パパ
ピリ辛好きな人は絶対に好きな味だと思うよ!




黒瀬のスパイス

【黒瀬のスパイス】は、これ1本でしっかりとした味付けができる印象です。

スパイスの風味が口の中に広がり、少し濃いめの味付けになっていると感じます。

小さなお子様には辛く感じるかもしれないので、その点は注意が必要かもしれません!?

【ほりにし】程ではありませんが、粒が大きく口の中でもスパイスの存在感は出してくれます。

パパ
【黒瀬のスパイス】は全体的にバランスの取れた調味料に仕上がっているよ!




マキシマム

【マキシマム】でいちばん初めに驚いたのは風味です!

蓋を開けた時に広がる風味は、ハンバーグのような香りもしますし、カレーのような香りもします。

【マキシマム】は胡椒の風味が好きな人には堪らないと思います。

塩コショウのようで、ただの塩コショウではない。

【マキシマム】は、食材の味をしっかりと引き立てる調味料に仕上がっています。

パパ
【マキシマム】は前面に出てきて味の主張はしないけど、しっかりと存在感は出してくれるよ!




クレイジーソルト

【クレイジーソルト】は、岩塩の中にハーブが調合されていて風味豊かな美味しい塩に仕上がっています。

ハーブが調合されているおかげで、味に奥行きが出て深い味わいになっています。

普通の塩で味付けをするのなら、【クレイジーソルト】で味付けをすれば複雑な味になり料理がさらに美味しくなりますよ。

パパ
【クレイジーソルト】はそのままかけても美味しいけど、料理の隠し味に使うとさらに料理が美味しくなるよ!

アウトドアスパイス5選 オススメ料理

紹介してきた【ほりにし】【ほりにし辛口】【黒瀬のスパイス】【マキシマム】【クレイジーソルト】この5個のアウトドアスパイスは当たり前ですが、BBQで【牛肉】【豚肉】【鶏肉】【魚】【野菜】に振りかけるだけで抜群に素材が美味しくなります。

ここでは、このアウトドアスパイスにはこの料理が合うというのを紹介していきたいと思います。

パパ
あくまでも我が家の好みもあるので参考程度に捉えてもらえるとありがたいです。
でも美味しいのは間違いないです!


【ほりにし】相性No,1料理はコレだ!

我が家がオススメする【ほりにし】に合うNo,1料理は、チャーハンです!

塩コショウの代わりに、味付けを【ほりにし】でするだけでチャーハンが今まで以上に美味しくなります。

塩加減、コショウの味もしっかりあり、さらには20種類以上のスパイスがブレンドされているので家で作るチャーハンの味ではなくなります。

今まで塩コショウで味付けしていたのを【ほりにし】に変えるだけのお手軽感もオススメ理由です!

ぜひ一度お試しください!

パパ
チャーハンの味付けに【ほりにし】を使うと、ちょっとだけエスニック感がでて抜群に美味しくなるよ!



【ほりにし辛口】相性No,1料理はコレだ!

我が家がオススメする【ほりにし辛口】に合うNo,1料理は、親子丼です!

親子丼に一味や七味を振りかける方はいてますよね!?

一味、七味の代わりに【ほりにし辛口】を軽く振りかけるだけで親子丼が劇的に美味しくなります!

親子丼のダシの美味しさに鶏肉の食感と卵のトロフワ感。

そこに【ほりにし辛口】の旨辛スパイス感が融合すると何とも言えない経験したことのない味に仕上がります。

これはぜひとも一度は経験して美味しさを実感していただきたい味です!

パパ
親子丼には【ほりにし辛口】はマストアイテムですよ!



【黒瀬のスパイス】相性No,1料理はコレだ!

我が家がオススメする【黒瀬のスパイス】に合うNo,1料理は、鶏ハムです!

生の鶏肉に味を付ける時に【黒瀬のスパイス】1本で完結できるぐらい優秀な味です!

【黒瀬のスパイス】は牛肉や豚肉にももちろん合うんですが1番相性がいいのは鶏肉だと思います。

さすがかしわ屋さんが作ってるスパイスだけあります。

鶏肉の淡白な味を【黒瀬のスパイス】をかけることによってパンチの効いた深い味わいに変化してくれます!

パパ
昔筋トレにハマっていた時は【黒瀬のスパイス】と鶏肉の消費量がすごかったです!



【マキシマム】相性No,1料理はコレだ!

我が家がオススメする【マキシマム】に合うNo,1料理は、ラーメンです!

インスタントラーメンはもちろん、カップヌードル等のカップ麺に振りかけるだけでビックリするぐらいスープが美味しくなります。

【マキシマム】を振りかけることで味に深みがでて、より一層美味しくなります。

特に醤油系や塩系の魚介系のあっさりスープとの相性が抜群にいいです!

これもぜひ一度実際に食べて経験してみてください!

パパ
誰もが一度は食べたことのある、あのカップヌードルに振りかけると、さらに美味しくなるよ!



【クレイジーソルト】相性No,1料理はコレだ!

我が家がオススメする【クレイジーソルト】に合うNo,1料理は、ポテトサラダです!

ポテトサラダを作る時に塩コショウはしますよね!?

コショウは今まで通りのコショウでしてください。

塩を【クレイジーソルト】に変えるだけでビックリするぐらい味が変わります!

【クレイジーソルト】をかけるだけで隠し味になるので普段食べているポテトサラダの味ではなくなります!

簡単にすぐに試せるので一度やってみてください。

パパ
家族に内緒で【クレイジーソルト】を使ったポテトサラダを出すと、普段より美味しくなってるから驚かれると思うよ!

アウトドアスパイス5選 残念なところ

紹介したアウトドアスパイス5個【ほりにし】【ほりにし辛口】【黒瀬のスパイス】【マキシマム】【クレイジーソルト】にも残念なところがあります。

この項目では僕の感じるイマイチな部分を包み隠さず紹介していきます。


販売している店舗が少ない

一部のスーパーでは売っているみたいですが、スーパーではなかなかお目にかかる事はありません。

家の近所にアウトドアショップがあれば比較的簡単に手に入ると思います。

パパ
大阪なら【おおさかキャンパル】で手に入るよ!



インターネットで購入すると割高

先程もいいましたがスーパーなどの実店舗では販売していることが少ないです。

そこでインターネットで買おうとしますが、インターネットだとそもそもの定価より高く販売していることがあります。

定価で販売していたとしても送料がかかる場合がほとんどなのでやはり高額になってきます。

パパ
【ほりにし】と【ほりにし辛口】は、ヨドバシ.comだと定価で送料も無料で買えるよ!
おまけにヨドバシのポイントも付くから定価以下で実質買うことができるよ!



味が微妙に似ている

これは紹介したアウトドアスパイス5個【ほりにし】【ほりにし辛口】【黒瀬のスパイス】【マキシマム】【クレイジーソルト】に限ったことではないんですが味が似ていると感じることがあります。

やはり美味しさを求めていくと味はどうしても似てくるのかなと思います。

明らかに全然違う味のアウトドアスパイスも存在するのかもしれませんが、こればっかりは実際に購入して試してみないとわからないことだと思います。

個人個人味の好みもあると思いますので色々試してみて自分に合うアウトドアスパイスを探してください。

パパ
今回紹介した5個のアウトドアスパイスは全部好きなだけど、あえて僕の1位を決めるなら【マキシマム】かな!?

アウトドアスパイス5選 まとめ

今まで長々と書いてきましたが、そろそろまとめていきたいと思います。

あまり実店舗で売っていないので手に入れずらいかもしれませんが、今回紹介したアウトドアスパイス

  • ほりにし
  • ほりにし辛口
  • 黒瀬のスパイス
  • マキシマム
  • クレイジーソルト

この5個どれを選んでもハズレはありません!

どのアウトドアスパイスを購入しても満足していただけると思います。

パパ
僕の1番のお気に入りは、醤油ラーメンに【マキシマム】を振りかけ、トッピングに【黒瀬のスパイス】で味付けした鶏ハムをのせて食べる!
これが究極の味かなと思っています!


アウトドアスパイスを振りかけるだけで、まだまだ美味しくなる料理は沢山あると思います。

しかし実際は好みもあるので、色々試してみて自分のお気に入りを探してみてください!

あなたのお気に入りのアウトドアスパイスと、そのお気に入りのアウトドアスパイスを振りかける料理を発見してください。

今回紹介したアウトドアスパイス5個、料理を味を際立たせるいい調味料なのでぜひ一度お試しください!

パパ
最後まで読んでいただきありがとうございました。
あなたのキャンピングライフが輝くことを願っています。

【明神岳・檜塚奥峰】明神平から雪山縦走登山・まつさか香...

関西雪山入門で超人気【綿向山】山頂からの絶景ご来光雪山...

除菌消臭スプレーはA2Careで決まり【登山用品ニオイ...

まつさか香肌イレブン【三峰山】雪山ハイキング&...

鈴鹿セブンマウンテン【藤原岳】大貝戸コースで登る雪山登...

PVアクセスランキング にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログへ

-キャンプ飯