- HOME >
- ちゃーちゃん
ちゃーちゃん

初めまして、ブログの管理者の ちゃーちゃんです。 このブログは 〜アウトドアを本気で楽しむ人のブログ〜 をテーマに、そとあそび大好きな4人家族がファミリーキャンプや登山を通して成長していく様子を発信していくブログです。 キャンプ場、キャンプ飯、キャンプ用品、登山などアウトドア情報についてご紹介していきたいと思います。【 雑誌掲載情報 】2021年7月8日マガジンボックス社から発売の【CAMPビギナー まずはコレ】に当ブログ記事の内容が掲載されました!
Hale mauna hoihoi
パパ どうも、ブログ管理者の ちゃーちゃん @fiam_camp です。 今回は奈良県と三重県の県境にある台高山脈の主稜を構成する、標高 1,432 m の明神岳に行ってきました。 明神平から明神岳へ取り付き、さらに檜塚奥峰へ雪山縦走登山も楽しんできました。 明神岳は、大阪からでも高速道路を利用すればアクセス抜群でとても行きやすい場所にあります。 明神岳は冬季になると山頂付近では霧氷がみられ、霧氷が織りなす最高の絶景をみることができます。 標高は 1,432 m ありますが、登山道は綺麗に整備さ ...
パパ どうも、ブログ管理者の ちゃーちゃん @fiam_camp です。 今回は滋賀県蒲生郡にある鈴鹿山系、標高 1,110 m の綿向山に行ってきました。 綿向山は、大阪からでも高速道路を利用すればアクセス抜群でとても行きやすい場所にあります。 綿向山は冬季になると山頂付近では霧氷がみられ、霧氷が織りなす最高の絶景をみることができます。 標高は 1,110 m ありますが、登山道は綺麗に整備されていてとても歩きやすいです。 もちろん子どもと一緒に登るのにも安心です。 綿向山山頂で他の山々の展望 ...
パパ どうも、ブログ管理者の ちゃーちゃん @fiam_campです。 縦走登山や泊まりがけの登山などでテント泊や、山小屋泊をした時の衣類の汗のニオイって気になりませんか!? 服を脱いだ時は気にならなかっても、次の日に乾燥した服を着た時に「うっ!くさいっ!」ってなった経験はありませんか!? そして簡単に洗うことができないザックやシューズ、雨具などのニオイや除菌をどうしようか悩んでいませんか!? 安心してください! そんな気持ちとは今日でお別れすることができます! 除菌消臭スプレー A2 ...
パパ どうも、ブログ管理者の ちゃーちゃん @fiam_camp です。 今回は奈良県と三重県にまたがる標高 1,235 m の三峰山に行ってきました。 三峰山は、大阪からでも高速道路を利用すればアクセス抜群でとても行きやすい場所にあります。 三峰山は冬季になると霧氷まつりが開催されるほどの、霧氷が織りなす最高の絶景をみることができます。 標高は 1,235 m ありますが、登山道は綺麗に整備されていてとても歩きやすいです。 もちろん子どもと一緒に登るのにも安心です。 三峰山山頂で他の山々の展望 ...
パパ どうも、ブログ管理者の ちゃーちゃん @fiam_camp です。 今回は三重県と滋賀県にまたがる標高 1,140 m の藤原岳に行ってきました。 藤原岳は、大阪からでも高速道路を利用すればアクセス抜群でとても行きやすい場所にあります。 藤原岳は冬季には雪山入門の山として、これから冬季雪山登山デビューをするのにもってこいの山です。 藤原岳から本格的な雪山にステップアップすることもできます。 藤原岳山頂からは鈴鹿山系の山々や、天気が良ければ北アルプスの槍ヶ岳、穂高連峰などの最高の景色をみることができま ...
パパ どうも、ブログ管理者の ちゃーちゃん @fiam_camp です。 今回は奈良県と三重県にまたがる標高 1,248 m の高見山に行ってきました。 高見山は、大阪からでも高速道路を利用すればアクセス抜群でとても行きやすい場所にあります。 高見山は冬季になると山頂付近のブナ林に霧氷やエビの尻尾ができ最高の景色をみることができます。 標高は 1,248 m ありますが、登山道は綺麗に整備されていてとても歩きやすいです。 もちろん子どもと一緒に登るのにも安心です。 高見山山頂で他の山々の展望や、霧氷やエビ ...
パパ どうも、ブログ管理者の やまちゃん @fiam_campです。 最近のアウトドアブームで登山をする人が増えてきていますよね!? 頑張って登山道を登っていき、山頂に立った瞬間の達成感と景色は最高です。 しかし山頂に到達するまでには、からだの中のエネルギーはかなり消費されてしまいます。 からだの中のエネルギーが無くなってしまうと行動不能になって遭難してしまう恐れもあります。 そうならないために登山では行動食はすごく重要になってきます。 行動食を適度に摂りながら山行をすると、疲労感が少 ...
パパ どうも、ブログ管理者の ちゃーちゃん @fiam_camp です。 今回は兵庫県神戸市にある最高標高 312 m の須磨アルプスに行ってきました。 須磨アルプスは、大阪からでも高速道路を利用すればアクセス抜群でとても行きやすい場所にあります。 須磨アルプスは最高標高 312 m と低山ですが低山とは思えないほどの魅力がぎっしりと詰まっています。 一部危険なところもありますが、人気の山なので登山道は綺麗に整備されていてとても歩きやすいです。 もちろん子どもと一緒に登るのにも安心です。 山と海の絶景を一 ...
パパ どうも、ブログ管理者の やまちゃん @fiam_campです。 あなたは登山に行った時の食事はどのようにしていますか!? コンビニ弁当 自宅からおにぎり持参 山小屋で食事 などがあります。 山頂ではどうしても冷たい食事になっていませんか!? 山頂でも暖かい食事を楽しみたいですよね? 山小屋で食べる時には暖かい食事を食べることができると思います。 しかし低山では山小屋がなく、自分で食事を持ち込まないといけません。 山頂で活動を停止しているあいだに体温はどんどん下がっていきます。 体 ...
パパ どうも、ブログ管理者の ちゃーちゃん @fiam_camp です。 今回は滋賀県大津市にある標高 1,214 m の武奈ヶ岳(ぶながたけ)に行ってきました。 武奈ヶ岳は、大阪からでも高速道路を利用すればアクセス抜群でとても行きやすい場所にあります。 武奈ヶ岳は日本二百名山や、近畿百名山のひとつで日帰りで山行ができるので関西で人気の山です。 人気の山なので登山道は綺麗に整備されていてとても歩きやすいです。 子どもと一緒に登るのにも安心です。 また四季折々の景色がとても綺麗で、山頂までの道中には紅葉がキ ...
パパ どうも、ブログ管理者の ちゃーちゃん @fiam_camp です。 今回は滋賀県大津市にある最高標高 604.7 m の金勝アルプス(こんぜアルプス)に行ってきました。 金勝アルプスは、大阪からでも高速道路を利用すればアクセス抜群でとても行きやすい場所にあります。 金勝アルプスは低山ですが関西では人気の山です。 人気の山なので登山道は綺麗に整備されていてとても歩きやすいです。 子どもと一緒に登るのにも安心です。 登山道はジャングルの中にいるかのような錯覚を起こすぐらいドキドキとワクワクの連続です。 ...
パパ どうも、ブログ管理者の ちゃーちゃん @fiam_camp です。 今回は滋賀県と岐阜県にまたがる標高 1,377 m の伊吹山(いぶきやま)に行ってきました。 伊吹山は、大阪からでも高速道路を利用すればアクセス抜群でとても行きやすい場所にあります。 伊吹山は日本百名山の一座で日帰りで山行ができるので関西で人気の山です。 人気の山なので登山道は綺麗に整備されていてとても歩きやすいです。 子どもと一緒に登るのにも安心です。 また四季折々の景色がとても綺麗で、山頂までの道中にはお花畑もあり写真が趣味の方 ...
パパ どうも、ブログ管理者の やまちゃん @fiam_campです。 登山をしている最中、もしくは登山翌日に疲労が蓄積して疲れてませんか!? 登山中の疲労を軽減してくれる登山用品はいろいろなモノがでています。 高性能登山靴 インソール 高機能コンプレッションタイツ 軽量バックパック トレッキングポール BCAA 携行食 などなどがあります。 高機能登山靴を買うとなると数万円の出費になってしまいます。 高機能コンプレッションタイツや軽量バックパック、トレッキングポールもなかなかの出費です ...
パパ どうも、ブログ管理者の ちゃーちゃん @fiam_campです。 今回は山岳遭難・救助の現場でもっていると活躍する COCOHELI(ココヘリ)を紹介していきたいと思います。 「私は低山しか行かないからCOCOHELI(ココヘリ)なんて必要ない」と思っていませんか!? 家の近くの低山でも、3,000 m を超える北アルプスの山でも COCOHELI(ココヘリ)をもっている方が安心ですし、絶対に安全です。 近年では COCOHELI(ココヘリ)を持っていないと入山できないスキー場もでてきています。 C ...
パパ どうも、ブログ管理者の ちゃーちゃん @fiam_camp です。 今回は長野県と岐阜県にまたがる独立峰 標高 3,067 m の御嶽山(おんたけさん)に行ってきました。 御嶽山は、大阪からでも高速道路を利用すればアクセス抜群でとても行きやすい場所にあります。 御嶽山は日本百名山の一座で、日帰り山行ができるのでとても人気の山です。 人気の山なので登山道は綺麗に整備されていてとても歩きやすいです。 なので子どもと一緒に登るのにも安心です。 登山道には危険な場所も少ないので 3,000 m 峰登山のデビ ...
パパ どうも、ブログ管理者の ちゃーちゃん @fiam_camp です。 今回は長野県飛騨山脈【北アルプス】にある標高 2,763 m の燕岳(つばくろだけ)に行ってきました。 燕岳は、大阪からでも高速道路を利用すればアクセス抜群でとても行きやすい場所にあります。 燕岳は人気の山なので登山道は綺麗に整備されていてとても歩きやすいです。 登山道には危険な場所も少ないので北アルプス入門コースとしてもぴったり。 子どもと一緒に登るのにも安心です。 日の出に山行をスタートすると日帰り登山も可能です。 また体力に自 ...
パパ どうも、ブログ管理者の やまちゃん @fiam_campです。 あなたはキャンプやトレッキングに行く時にどんな靴をはいていきますか!? スニーカー ブーツ サンダル トレッキングシューズ などがあります。 キャンプならサンダルもあるとは思いますが、トレッキングだとサンダルでいく人はいてないと思います。 アウトドアが大好きな人は、 キャンプ用に1足 トレッキング用に1足 普段履き用に1足 最低でも3足用意する必要があります。 最低でも3足を用意するのは金銭的に負荷が多くありませんか ...
パパ どうも、ブログの管理者の やまちゃん @fiam_campです。 今回はキングオブコント2012年王者であり、キャンプ芸人で大人気のバイキング西村瑞樹さん監修の焼肉のタレ【バカびたし】を紹介していきたいと思います。 単刀直入にハッキリ言います! 【バカびたし】は、今まで食べてきた焼肉のタレでぶっちぎりで1番うまいです! 【バカびたし】を、びったびたに浸したお肉を口の中に入れると今まで感じたことのない最高に幸せな気持ちになれます。 また【バカびたし】は、焼肉だけではなく他にもいろいろな料理に使うことが ...