登山

標高3,067m霊峰【御嶽山】9個の魅力と4つの注意点

パパ
パパ
どうも、ブログ管理者の ちゃーちゃん @fiam_camp です。

今回は長野県と岐阜県にまたがる独立峰 標高 3,067 m の御嶽山(おんたけさん)に行ってきました。

御嶽山は、大阪からでも高速道路を利用すればアクセス抜群でとても行きやすい場所にあります。

御嶽山は日本百名山の一座で、日帰り山行ができるのでとても人気の山です。

人気の山なので登山道は綺麗に整備されていてとても歩きやすいです。

なので子どもと一緒に登るのにも安心です。

登山道には危険な場所も少ないので 3,000 m 峰登山のデビューとしてもぴったりの山です。

山頂では北アルプスや中央アルプスの山々の絶景を眺めることもできます。

また四季折々の景色がとても綺麗で写真が趣味の方にもピッタリな山です。

時期が良ければ紅葉で色づいた御嶽山の絶景も眺めることもできます。

御嶽山に登ってみると人気の理由がすごく納得できました。


あなたも 3,067 m の独立峰の頂上から、360 度の大パノラマの絶景を体験してみませんか!?


しかしこれだけでは御嶽山の魅力は全然伝わらないと思います。

なので御嶽山の魅力をたっぷりと紹介していきたいと思います。


こんな疑問をもったあなたに向けた記事

御嶽山はどこにあるの?
大阪から御嶽山までどれぐらいの時間かかるの?
御嶽山のなにがそんなにいいの!?御嶽山の魅力は?
いいことばかりじゃないでしょ!?御嶽山の注意点は?

こんな疑問を解決します。


記事内容

  1. 御嶽山 基本情報
  2. 行けば納得!御嶽山 ここが魅力!
  3. ここだけは気をつけて!御嶽山 注意点!
  4. 御嶽山 周辺おすすめ施設
  5. 僕の独断と偏見で決めた 御嶽山 総合評価


この記事では、御嶽山の魅力も、ここがイマイチな点も包み隠さず紹介していきます。
記事を読み終えた時に、少しでもワクワクしてくれれば嬉しいです。


御嶽山 基本情報

パパ
パパ
まずは、御嶽山の基本情報を紹介していくね!


御嶽山 交通アクセス


御嶽山は日本百名山にも選定されている長野県と岐阜県にまたがる独立峰で標高は 3,067 m あります。

御嶽山の長野県側からの一般的な登山道は御岳ロープウェイの駅からと、中の湯からスタートするコースになります。

パパ
パパ
下に御岳ロープウェイと中の湯の住所を貼っておくね!
  • 御岳ロープウェイ
  • 住所:〒397-0101 長野県木曽郡木曽町三岳1番地

御岳ロープウェイ ホームページ


  • 中の湯
  • 住所:〒397-0101 長野県木曽郡木曽町

中の湯 情報


御岳ロープウェイと中の湯は大阪からだと東名高速道路を経由し中央自動車道を通り中津川 IC を目指します。

中津川 IC からは下道になります。

中津川 IC 付近の道路は走りやすいですが少しずつですが山道になっていきます。

運転しにくい所はないので運転になれていない人でも安心です。

また県道473号に入ってしますと道が狭くなってしまうので、必ず県道20号から御岳ブルーラインを通るようにしましょう。

パパ
パパ
中津川 IC から御岳ロープウェイまでは約1時間30分程で到着できるよ。
御岳ロープウェイは、カーナビで検索するとでてこない場合があるからその時は【ホテル木曽温泉】で検索してね!
ホテル木曽温泉の前に御岳ブルーラインの入り口があるからね!
一応 Googlemap も貼っておくね!


中の湯は御岳ロープウェイから道をさらに登っていくとあります。

パパ
パパ
中の湯の Googlemap も貼っておくね!



御嶽山 標準コースタイム

まずは7合目までロープウェイを利用して御嶽山を登る標準コースタイムを紹介します。





8分
⇨⇨⇨

⇦⇦⇦
8分






77分
⇨⇨⇨

⇦⇦⇦
44分


80分
⇨⇨⇨

⇦⇦⇦
45分



14分
⇨⇨⇨

⇦⇦⇦
7分


40分
⇨⇨⇨

⇦⇦⇦
22分


  • 登り標準コースタイムは、3時間39分
  • 下り標準コースタイムは、2時間6分
  • トータル標準コースタイムは、5時間45分



次に紹介するのは中の湯からの標準コースタイムです。



71分
⇨⇨⇨

⇦⇦⇦
40分






77分
⇨⇨⇨

⇦⇦⇦
44分


80分
⇨⇨⇨

⇦⇦⇦
45分



14分
⇨⇨⇨

⇦⇦⇦
7分


40分
⇨⇨⇨

⇦⇦⇦
22分


  • 登り標準コースタイムは、4時間42分
  • 下り標準コースタイムは、2時間28分
  • トータル標準コースタイムは、7時間10分


標準コースタイムは、ヤマレコから計算しました。

山と高原地図の標準コースタイムは下記の通りです。

  • ロープウェイ利用
    登り3時間20分
    下り2時間10分
    トータル5時間30分
  • 中の湯
    登り4時間5分
    下り2時間40分
    トータル6時間45分

あくまでも標準コースタイムなので体力によって時間は変わってしまいます。

また休憩を取ると時間が上下するのであくまでも参考程度にしてください。

パパ
パパ
小学5年生の次女と登ってもヤマレコ標準コースタイムぐらいだったから大人だけだともう少し早くなると思うよ!


御嶽山 周辺駐車場

御岳ロープウェイ、中の湯ともに駐車場があります。

パパ
パパ
各駐車場で停めれる台数が違うから注意してね!
駐車場が満車だからって路上駐車は絶対にしちゃダメだよ!
御岳ロープウェイ 山麓駅中の湯 駐車場
駐車台数 約500台
第2、第3、第4駐車場 合計約1,200台
駐車台数 約65台
利用料金 無料利用料金 無料
24時間利用可能トイレ あり24時間利用可能トイレ あり


もし到着時刻が遅い場合には中の湯の駐車場は満車になっているかもしれません。

その場合は御岳ロープウェイの駐車場に引き返すしかありません。

また御岳ロープウェイの駐車場はロープウェイ山麓駅のすぐ前の第1駐車場が満車の場合は第2、第3、第4駐車場も利用することができます。


登山届

御嶽山に登山で入る場合には入山届の提出が必要です。

御岳ロープウェイを利用して山行する場合はロープウェイ山麓駅センターハウス内に届出を提出できる所があるので必ず提出しましょう。

中の湯にも登山届を出せる場所があります。

当日に時間をかけるのイヤな人はオンラインで提出できるCompass(コンパス)を使って登山計画を提出しましょう。

パパ
パパ
Compassのリンクを下に貼っておくね!

登山計画 Compass


パパ
パパ
ここまでが御嶽山の紹介でした。
次の項目では御嶽山の魅力を紹介していくね!

行けば納得!御嶽山 ここが魅力!

ここからは、御嶽山の魅力を紹介していきたいと思います!


選べる2つのルート

長野県側から御嶽山に登る一般ルートは御岳ロープウェイを起点とするか、中の湯を起点とするか2つのルートが選択できます。

御岳ロープウェイで山行を行う場合は御岳ロープウェイ麓の5合目(1,570 m)鹿の瀬駅から、7合目(2,150 m)飯森高原駅まで一気に標高をあげることができます。

ロープウェイを利用するのに抵抗のある人は、中の湯から山頂を目指すことになります。

中の湯は標高 1,818 m の6合目になります。

中の湯からスタートするとロープウェイ利用に比べて山行時間が1時間30分程長くなるので注意してください。

パパ
パパ
ロープウェイの所要時間は約15分程だからね!

チェックポイント

ロープウェイを利用すれば時間と体力を使わないで標高 2,150 m の7合目まで一気に上がれる!


整備された登山道

御嶽山は人気の山なので登山道はよく整備されていて危険な箇所はありませんでした。

急登もそれほどなく道幅も広い場所が多いのですれ違いもそこまで気を使うことはありません。

しかし森林限界を越えてからは浮石が多くなるので注意が必要です。

パパ
パパ
ゆっくり歩けば危険な場所はないから安心だよ!

チェックポイント

登山道はよく整備せれていて浮石に注意さえすればとても歩きやすい!


日帰り山行ができる

登山道がよく整備されていて7合目までロープウェイを利用できることや、6合目まで車で上がれるので御嶽山 山頂 剣ヶ峰までの山行なら日帰りが可能です。

三の池まで行くとなると山行時間が2時間ほど余分にかかります。

体力に自信のない方は剣ヶ峰まで行って引き返すことをおすすめします。

パパ
パパ
三の池は御嶽山の中で最大の池でとても綺麗だから、体力があるなら行ってみてね!

チェックポイント

小学生でも標高日本14位の3,067m峰を日帰りできる!


山小屋が多い

御岳山の登山道には3つの山小屋があります。

  • 7合目:行場山荘
  • 8合目:女人堂
  • 9合目付近:石室山荘

また山頂 剣ヶ峰から二の池の方に行くと二ノ池山荘もあります。

どこの山荘もトイレも利用することができるので立ち寄ってみるのもありかもしれませんよ。

パパ
パパ
帰りに8合目の女人堂でお土産を買ってラムネを飲んだよ!

チェックポイント

登山道に山小屋が多いのでゆっくり休憩しながら登れるので体力を温存しながら山頂を目指せる!


紅葉がキレイ

御岳山は紅葉がキレイなことでも有名です。

8合目まで行くと綺麗な紅葉をみることができます。

標高が高いので山が色づき始めるのは早く、10月初旬から徐々に見ごろをむかえます。

パパ
パパ
僕が御嶽山に行ったのは10月1日だったけど少しずつ紅葉が始まっていたよ!

チェックポイント

紅葉が始まる10月初旬からは8合目付近から紅葉が始まり、標高が下がりながら長い期間紅葉を楽しむことができる!


山頂からの絶景

御岳山は標高が上がるにつれて他の山々がキレイに見ることができます。

天気が良ければ北アルプスの乗鞍岳、穂高連峰、槍ヶ岳、常念岳、蝶ヶ岳などが目視することができます。

方角を変えると中央アルプスの木曽駒ケ岳や甲斐駒ヶ岳まで一望できます。

パパ
パパ
僕が行った日はすごく天気が良くて北アルプスも中央アルプスもキレイに見えてたよ!

チェックポイント

御岳山の登ると他の山々がたくさん見えるので、次はどこの山に行こうかとワクワクすることができる。


日本2位の独立峰

御岳山は独立峰として富士山に次ぐ2番目の 3,067 m の標高があります。

山頂に行くと独立峰なので 360 度の大パノラマが待っています。

連山では味わえない風景を楽しんでください。

パパ
パパ
山頂からの景色は格別だよ!

チェックポイント

御岳山は日本2位の独立峰!富士山に次ぐ標高を誇っている!


全国有数の山岳信仰の山

御岳山は古くから全国有数の山岳信仰の山として庶民の信仰を集めた霊山です。

登山をしていると数人ですが行者の方も登っておられました。

登山道には霊場が多数ありお経を唱えている方も複数いました。

パパ
パパ
登山道を歩いていると色んな所に石像や石碑があるよ!

チェックポイント

御岳山は日本有数の山岳信仰の山。登山道のいろいろなところに石碑や石像がある。


前泊も可能な大型駐車場

御岳ロープウェイの駐車場は24時間利用可能で、料金も無料で利用することができます。

また男女別のトイレもあるので安心して車中泊をすることができます。

第1駐車場の駐車台数は 500 台駐車可能で混雑することも少ないと思います。

また満車の場合は臨時駐車場が解放されていくので安心です。

パパ
パパ
中の湯の駐車場も車中泊が可能だけど、駐車台数が約 65 台だから注意してね!

チェックポイント

車中泊可能な大きな駐車場があるので前泊して体調が万全の状態で御岳山にアタックできる!


パパ
パパ
ここまでが御嶽山の魅力の紹介でした。
次の項目では御嶽山の注意点を紹介していきます。

ここだけは気をつけて!御嶽山の注意点!

ここまで御嶽山のことをいろいろ書いてきましたが、この項目では御嶽山の注意点を書いていきます。

でもこれはあくまで僕の主観なので参考程度に捉えてください。


活火山

御岳山は現在も活動中の活火山です。

8年前の平成 26 年 9 月 27 日 11 時 52 分に水蒸気噴火が発生し、 58 名の登山者がお亡くなりになり、まだ 5 名の登山者の方が行方不明のままです。

噴火時の噴火警戒レベルは1でした。

噴火警戒レベル1でも噴火する時はします。

登山者ひとりひとりが活火山という事を十分理解して山行しましょう。

パパ
パパ
御岳山はヘルメット着用が推奨されているから、無いよりはある方がいいよ!

下に気象庁の御嶽山 噴火警戒レベルのホームページのリンクを貼っておくから行く前には必ずチェックしてね!

気象庁 御嶽山 火山活動状況

チェックポイント

御岳山は現在も活動中の活火山なので、登山者ひとりひとりが活火山という事を十分理解して山行しよう!


ロープウェイ

御岳ロープウェイは、御岳山の積雪期には運行していないので注意してください。

また運行期間中でも運行時間が決まっています。

  1. 8:30 ~ 16:15( 下り最終 16:30 )
  2. 7:00 ~ 16:15( 下り最終 16:30 )
  3. 8:30 ~ 16:00( 下り最終 16:15 )

天候やその他状況で変更する場合がありますが、この3パターンが主です。

下り最終便に間に合わない場合は自力で下山しなくてはいけなくなるので山行時間に十分注意してください。


2022年11月6日(日)までの営業で、アスモグループ株式会社は御岳ロープウェイの運営から撤退することが決定しました。

来年度以降は木曽町がすでに新しい事業者を募集していますが、現在では来年度の御岳ロープウェイの運行は未定です。
今後については木曽町から発表があるので、そちらで確認するようにしましょう。

パパ
パパ
2023年からはどうなるかわからないから木曽町のホームページでチェックしてから出かけるようにしてね!

チェックポイント

御岳ロープウェイには下りの最終便があるので、乗り遅れないように注意すること!
また2023年からは御岳ロープウェイが運行するかは現在は不明なので、利用したい人は木曽町のホームページでチェックすること!


天気・気温

御岳山は標高 3,067 m あります。

御岳ロープウェイ麓駅の標高は 1,570 m 、山頂駅の鹿の瀬駅の標高は 2,150 m です。

ロープウェイで山頂駅に上がるだけでも約 3.5 ℃の気温の変化があります。

また山頂駅から御嶽山山頂 剣ヶ峰までの標高差が 917 m あるのでさらに 5.5 ℃下がることになります。

車を降りた時に暖かいからと軽装で山頂に向かってしまうと低体温症になる危険があるので十分注意してください。

パパ
パパ
中の湯からの山頂までの標高差は 1,249 m だから約 7.5 ℃ 下がるから注意してね!

チェックポイント

標高が 100 m 上がるごとに気温は約 0.6 ℃下がり、風速1メートルの風が吹くごとに気温が 1 ℃下がるので、服装や装備をチェックし低体温症にならないように注意すること!


紫外線対策

御岳山は8合目の山小屋 女人堂以降は森林限界を越えます。

日差しを遮るものがなくなり、直射日光をまともに浴びることになります。

また標高が高いと紫外線は強くなるので紫外線対策は万全にしましょう。

パパ
パパ
目も日焼けするからサングラスで紫外線対策してあげてね!

チェックポイント

日焼けをすると後が大変だら、紫外線対策は万全に!


パパ
パパ
以上4点が僕の思う御嶽山の注意点です。
あくまでも僕の主観なので参考程度に捉えてください。

御岳山 周辺おすすめ施設

御嶽山に行った時にはぜひ立ち寄ってほしいところがあるので紹介します。


ホテル木曽温泉 黄金の湯

ホテル木曽温泉 黄金の湯は御岳ロープウェイ駅から御岳ブルーラインを通った出口の所にあるホテルです。

日帰り入浴が楽しめます。

価格もリーズナブルでアメニティーも充実していたのですごくよかったです。

  • 中学生以上 大人:700円
  • 小学校:500円
  • 未就学児:無料

内湯と露天風呂が各ひとつずつあり、ゆっくり温もることができます。

御岳山で疲れた体を癒して帰ってあげてください。

パパ
パパ
利用可能日は不定休みたいだから行く前には下のリンクをチェックしてみてね!

まいぷれ木曽 ホテル木曽温泉 黄金の湯

チェックポイント

ホテル木曽温泉 黄金の湯は帰り道にあるので気軽に立ち寄りやすく、アメニティーも充実しているので綺麗な体になって帰路につくことができる!


パパ
パパ
僕がおすすめする御嶽山周辺おすすめスポットはホテル木曽温泉 黄金の湯だよ!
ぜひ行ってみてね!

僕の独断と偏見で決めた 御嶽山 総合評価


今まで長々と書いてきましたが、そろそろまとめていきたいと思います。

御嶽山は四季折々でいろいろな表情をみせてくれます。

紅葉のシーズンは8合目までの樹林帯が赤や黄色に色づきとても綺麗な風景を観せてくれます。

御岳山の紅葉は写真や映像では絶対に伝えることのできない絶景が広がっています。

これは御岳山に登った登山者のみに与えられる究極のご褒美です。

森林限界を越えてからの世界はまさに圧巻です。

日本2位の独立峰なので北アルプスや中央アルプスの山々を見渡すことができます。

山頂にはまさに絶景が待っています。

登山道には山小屋が多く休憩しながら登っていくと小学生でも確実に登れるでしょう。

また登山道もよく整備されているので特に危険な箇所はありません。

御嶽山はロープウェイを利用すれば7合目まで簡単に到達できます。

中の湯からスタートでも6合目からなので比較的簡単に山頂に立つことができます。

3,000 m 峰登山の入門にはピッタリな山だと思います。

御嶽山は、子どもから大人まで自然を満喫しながらおもいっきり楽しい山行できるのでガチでオススメです!

あなたもぜひ一度 御岳山に行ってみてください!

関連記事紹介


パパ
パパ
最後まで読んでいただきありがとうございました。
あなたのアウトドアライフが輝くのを祈っています!

よかったら燕岳の記事やダウンパンツの記事も読んでね!


知らなきゃマズイ【燕岳】北アルプスの女王&燕山荘の魅力とは?

続きを見る


【Naturehike】ダウンパンツはコスパ最強コンパクト防寒具

続きを見る


【山渓×NANGA】オーロラ750DX・750DXロング・600DX徹底レビュー

続きを見る

【明神岳・檜塚奥峰】明神平から雪山縦走登山・まつさか香...

関西雪山入門で超人気【綿向山】山頂からの絶景ご来光雪山...

除菌消臭スプレーはA2Careで決まり【登山用品ニオイ...

まつさか香肌イレブン【三峰山】雪山ハイキング&...

鈴鹿セブンマウンテン【藤原岳】大貝戸コースで登る雪山登...

PVアクセスランキング にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログへ

-登山