キャンプ用品 焚き火

尾上製作所 マルチファイアテーブルⅡは焚き火&キャンプのマストアイテム!

パパ
どうも、ブログ管理者の やまちゃん @fiam_campです。

今回は尾上製作所のマルチファイアテーブルⅡの紹介をしていきます。


実際に尾上製作所マルチファイアテーブルⅡを使ってみると便利すぎて感動しました。

ファミリーキャンパーには、尾上製作所マルチファイアテーブルⅡかなりオススメです!

しかしこれだけでは尾上製作所マルチファイアテーブルⅡの良さが伝わらないと思います!

我が家がなぜ尾上製作所マルチファイアテーブルⅡを購入したのか。

そして尾上製作所マルチファイアテーブルⅡの使用感などを書いていきたいと思います。

あなたが尾上製作所マルチファイアテーブルⅡを購入する時の参考に少しでもなれば幸いです。


こんな疑問をもったあなたに向けた記事

なぜ尾上製作所マルチファイアテーブルⅡを買ったの?
尾上製作所マルチファイアテーブルⅡの何がそんなにいいの?
尾上製作所マルチファイアテーブルⅡの魅力は?
尾上製作所マルチファイアテーブルⅡの注意点は?
いい事ばかりじゃないでしょ!?尾上製作所マルチファイアテーブルⅡのイマイチなところは?
こんな疑問・悩みを解決します。


記事内容

  1. 尾上製作所マルチファイアテーブルⅡ 基本情報。
  2. 使えば納得!尾上製作所マルチファイアテーブルⅡ ここが魅力!
  3. ここだけは気をつけて!尾上製作所マルチファイアテーブルⅡ 注意点!
  4. 僕の独断と偏見で決めた尾上製作所マルチファイアテーブルⅡ 総合評価


この記事では、尾上製作所マルチファイアテーブルⅡの魅力も、ここがイマイチな点も包み隠さず紹介していきます。

記事を読み終えた時に、少しでもワクワクしてくれれば嬉しいです。


どうして尾上製作所マルチファイアテーブルⅡを購入したのか!?

元々はキャンプを始めた時に買ったテーブル(Colemanナチュラルモザイクリビングテーブル 120プラス)を使っていたんですが、ちょっとした問題を抱えていました。

その問題って言うのは【嵩張る】なんです。

パパ
車に積み込むのに苦労していたんです。
車の積載に問題の無い家庭ならいいテーブルだと思うよ!


何かいいテーブルがないか調べていたら囲炉裏になるテーブルがあることを知りました。

選んだ条件としては、

  • 今のテーブルより嵩張らない
  • 木製より金属製
  • ロースタイル
  • 頑丈な作り
  • 安価

この5点にこだわって探しました。

そして2020年10月に大阪万博記念公園で行われた【OUTDOOR PARK 2020】で尾上製作所さんが出品していました。

そこで尾上製作所さんの担当の方から色々と話を聞いて最終的に、マルチファイアテーブルⅡに決めました。

パパ
OUTDOOR PARK 2020ではマルチファイアテーブルⅡが4,000円で買えたのも決め手だったよ!
安く買えたのはもちろん嬉しいけど、それよりもマルチファイアテーブルⅡの機能にビックリしました!
本当にマルチファイアテーブルⅡを買って大正解でした!

それじゃ、マルチファイアテーブルⅡの機能の紹介をしていくね!


パパ
2021年のOUTDOOR PARKは、7月10日(土)、11日(日) 万博記念公園 自然文化園 東の広場で開催するみたいですよ。

詳しくは下記リンクをチェックしてね!

尾上製作所マルチファイアテーブルⅡ 基本情報

パパ
ここでは尾上製作所マルチファイアテーブルⅡの基本情報を紹介しますね!

見やすいように表にまとめておきますね!


メーカー尾上製作所(ONOE)
製品名マルチファイアテーブルⅡ
品番MT-8317-Ⅱ
本体
外面塗装
寸法約 83 × 17 × 27 cm(1台)
囲炉裏寸法約 100 × 100 × 27 cm
中心開口部 約 66 × 66 cm
重量約 9.0 kg
付属品キャリーバッグ
パパ
分かりにくいけど旧型のマルチファイアテーブルもあるから間違わないようにしてね!
今回紹介するのは、マルチファイアテーブル だからね!

使えば納得!尾上製作所マルチファイアテーブルⅡ ここが魅力!

使ってみて初めてわかった、尾上製作所マルチファイアテーブルⅡの魅力を紹介していきます。


焚き火を囲める

マルチファイアテーブルⅡの最大の魅力は、囲炉裏テーブルになることです。

マルチファイアテーブルⅡの真ん中に焚き火台を置けば簡単に囲炉裏になります。

もちろん真ん中にトライポッドを設置することも可能です。

マルチファイアテーブルⅡさえあれば、食事から焚き火までそのままの状態で楽しめます。

仲間と食事をしたり焚き火を囲みながらお酒を飲むのは最高ですよ。

パパ
焚き火台から距離ができるから、小さいお子様がいてる家庭には火傷のリスクを下げれるかもね!?



テーブルレイアウト自由自在

マルチファイアテーブルⅡは囲炉裏スタイルになるだけではありません。

4つの単独のテーブルを組み合わせて色々な形にレイアウトする事ができます。

もちろん1台での単独での使用も可能です。


そしてテーブル同士を連結して使用することができます。

連結する際は、マルチファイアテーブルⅡ本体に連結用の穴とジョイントがあるので簡単に連結できます。


縦に一列に繋げて細長いテーブルにすることも可能ですし、横に繋げて大きいテーブルとして使うことも可能です。

パパ
今紹介したのはマルチファイアテーブルⅡが 1セットの時だからね!
2セットだともっと色々なレイアウトができると思うよ!



使い方も自由自在

尾上製作所から発売せれているオプションパーツを組み合わせることによって違った使い方もできます。

アイアンレッグを組み合わせることによって棚に変身します。


この他にも、マルチハンガーを組み合わせることもできます。

パパ
オプションパーツを組み合わせると色々な事ができるね!?



堅牢で無骨

マルチファイアテーブルⅡは鉄製品ということもあり堅牢な作りになっています。

簡単に曲がったり凹んだりはしないと思います。

表面には黒色の表面処理が施されていていかにも無骨感を出してくれています。

アイアン製品が好きな人にはたまらない逸品ではないでしょうか!?

パパ
マルチファイアテーブルⅡ単体での使用でも十分カッコイイけど、オプションパーツを組み合わせても味が出てカッコイイね。



設置も片付けも簡単

マルチファイアテーブルⅡの組立て設置はとても簡単です。

マルチファイアテーブルⅡを裏返します。


するとマルチファイアテーブルⅡ裏面に脚があるので広げます。


広げ終わると脚根本部分にストッパーがあるのでストッパーで脚を固定して閉じないようにします。


ここまでできればマルチファイアテーブルⅡを表面に向ければ完成です。

パパ
収納するときに裏面を上にして収納していけば、次回使う時に組立てしやすいからね!


パパ
ここまではマルチファイアテーブルⅡの魅力を紹介してきました。

次の項目ではマルチファイアテーブルⅡの注意点を紹介していきます。

ここだけは気をつけて!尾上製作所マルチファイアテーブルⅡ 注意点!

今までマルチファイアテーブルⅡの良いところばかり紹介してきましたが注意点もあるので紹介しておきます。

あくまでも僕の感じる注意点とイマイチな点なので参考程度に捉えてくださいね!


重い

マルチファイアテーブルⅡは鉄製品ということもあり総重量は約 9.0 kgもあります。

数字だけ見ていればそんなにも重たそうに感じないかもしれませんが約 9.0 kgは重いです。

女性キャンパーの人にはちょっと辛い重さかもしれません。

ママ
持てない事もないけど、重たいからできれば持ちたくないかな!?


徒歩キャンパーさんとバイクキャンパーさんは絶対にやめておく方が無難です。

パパ
車でキャンプに行く人には関係なさそうだけど、車の乗せ降ろしの時には十分注意してね!



ズレやすい

マルチファイアテーブルⅡ同士を連結して使用することができます。と紹介しましたがチョットだけ難点があります。

連結する際に使用する連結用の穴とジョイントがそこそこガバガバにできているので簡単にズレてしまいます。


そのままでも使用上は問題ないのですが気持ち悪いので対策をしました。

100均で購入できるクリップを用意します。

パパ
1番大きなサイズを買ってね!


クリップをマルチファイアテーブルⅡの連結部分裏側に留めていきます。

パパ
クリップで留めるだけで動かなくなるからね!



滑りやすい

マルチファイアテーブルⅡの表面はツルツルしています。

地面が真っすぐな所にマルチファイアテーブルⅡを設置すれば上に置いたモノが滑ることはありません。

しかし毎回真っすぐな所に設置できればいいのですが自然の中でするキャンプなのでそうはいきません。

地面が斜めの所に設置してしまうと上に置いたモノが滑る場合があります。

これも100均の購入品で解決できます。

100均で滑り止めシートを購入して上に敷くだけで滑らなくなります。

パパ
滑り止めシートもクリップもマルチファイアテーブルⅡと一緒に付属のキャリーバッグに収納できるからね!



サブテーブルがいる!?

マルチファイアテーブルⅡだけでキャンプを楽しむことはもちろん可能です。

しかしマルチファイアテーブルⅡだけだと食材の置き場などに困ることがあります。

我が家ではサブテーブルとして、キャプテンスタッグのアルミローテーブルを使っています。

パパ
大きなサブテーブルはいらないけど、ちょっとモノを置くテーブルは必要だと思うよ!

僕が思う注意点とイマイチな点は以上の4点です。
あくまでも僕の感じる注意点とイマイチな点なので参考程度に捉えてくださいね。

僕の独断と偏見で決めた 尾上製作所マルチファイアテーブルⅡ 総合評価

今まで長々と書いてきましたがそろそろまとめていきたいと思います。

尾上製作所マルチファイアテーブルⅡは4点の注意点があります。

  • 思い
  • ズレやすい
  • 滑りやすい
  • サブテーブルがいる!?

しかしこれらを遥かに上回る魅力が多数あります。

  • 焚き火を囲める!
  • テーブルレイアウト自由自在!
  • 使い方も自由自在!
  • 堅牢で無骨!
  • 設置も片付けも簡単!
  • 囲炉裏スタイルでカッコイイ!


マルチファイアテーブルⅡはテーブルとしても優秀ですがその他の使用方法でも優秀です。

自分に必要なパーツを購入すれば拡張性があり自分だけのキャンプスタイルを創れます。

マルチファイアテーブルⅡを使って、あなただけのオリジナルキャンプスタイルを創ってください。

マルチファイアテーブルⅡかなりオススメできるキャンプギアです!

パパ
最後まで読んでくれてありがとうございました。

あなたのキャンプライフが輝くことを願っています!

【明神岳・檜塚奥峰】明神平から雪山縦走登山・まつさか香...

関西雪山入門で超人気【綿向山】山頂からの絶景ご来光雪山...

除菌消臭スプレーはA2Careで決まり【登山用品ニオイ...

まつさか香肌イレブン【三峰山】雪山ハイキング&...

鈴鹿セブンマウンテン【藤原岳】大貝戸コースで登る雪山登...

PVアクセスランキング にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログへ

-キャンプ用品, 焚き火